理系保育士のライフハック
お気に入りの相棒たちとご機嫌で過ごす為の生活術
ライフハック

大切なぬいぐるみを自宅で洗う方法

一緒に寝たり、抱っこしたり、お部屋に居てくれるだけで癒されるぬいぐるみ。特に触れる事の多いぬいぐるみは定期的に洗った方が良いですよね。

今回はぬいぐるみを手洗いで洗う方法と手順について紹介します。

ぬいぐるみの洗い方を5ステップで解説

準備するもの

  1. 中性洗剤(おしゃれ着洗い用推奨)
  2. 柔軟剤
  3. タオル
  4. 洗濯ネット
  5. 物干しネットがあると便利(洗濯ネットやタオルハンモックで代用可)

ステップ①洗う前に確認すること

まずはぬいぐるみが洗えるか洗濯表示を確認しましょう。また、ぬいぐるみは洋服よりも乾くのに時間がかかりますので、晴れで気温が低すぎない日を選ぶ事も大切です。

付属のお洋服やチェーン等がある場合ははずしてから洗います。洋服ブラシがある場合はブラッシングをし、表面の汚れやホコリを落としましょう。

もともと洗濯表示がなかったり、愛され度合いによってはタグが消滅している場合もあります。

うちの子たちには洗濯表示が見当たりませんでしたが、素材的に洗えるものと判断し定期的に手洗いしています。10回以上洗っていますが今のところ手洗いのせいで痛んだという事はなく元気に過ごしています。

ステップ②洗剤液を作り優しく押し洗いする

ぬいぐるみが入る容器や洗面台、大きい場合は浴槽などにぬるま湯を用意しおしゃれ着用中性洗剤を入れて溶かします。洗剤の濃度は衣類の手洗いをする時の半分くらいの量が目安です。

表面は汚れを落とすようになでたり、可能な箇所は押し洗い等、ぬいぐるみの形に合わせて型崩れをしない様に5分ほど優しく手洗いします。

洗剤液を流し、軽く水を切ったら綺麗なぬるま湯を入れてすすぎます。ぬるま湯を2,3回変えて押し洗いし洗剤が残らないようにしっかりすすぎましょう。

ステップ③柔軟剤に30分程度つける

ぬいぐるみが浸かる深さまでぬるま湯を入れて柔軟剤を溶かし、ぬいぐるみを30分程度つけておきます。この作業がふんわり仕上げるポイントになります。柔軟剤の匂いをあまりつけたくない場合は無香料の柔軟剤にするか薄めにして調整しましょう。

浮いてきてしまう場合は15分経過したところで裏返すと全体的につけることができます。

柔軟剤液を流したら軽く水を切り、綺麗なぬるま湯で押し洗いし、しっかりすすぎます。

ステップ④洗濯ネットに入れて脱水する

タオルで水気を拭き、タオルに包んで洗濯ネットにぬいぐるみを入れます。

ぬいぐるみの大きさに合わせてしっかり包みましょう。

タオルでぬいぐるみを守ります。

洗濯ネットもぬいぐるみのサイズに合ったものを使えると良いですね。

脱水は10秒ほどです。心配なので見守りながら行いましょう。

ステップ⑤形を整え陰干で完全に乾かす

脱水が終わったらワタなどがずれていないか確認し、形を整えます。ここまでくるとぬいぐるみが心なしかすっきりした表情に見えてくることでしょう。

風通しの良い日陰でしっかり乾かしましょう。物干しネットがある場合は上にタオルを敷くと簡単に日影を作ることができます。乾かす時間を確保する為に午前中から洗い始めるのがオススメです。

【おまけ】必殺タオルハンモックと扇風機

物干しネットがない場合はタオルでハンモックを作ってハンガーラックなどに吊るし、物干しネットの代用として使うことができます。扇風機やサーキュレーターを使う事で室内でも乾かす事ができます。洗濯ネットに入れて吊るしたり、洗濯ネットをハンモックにするのも良いですね。

家族のようにずっと一緒にいる大切なぬいぐるみ、清潔を保つ為に定期的に洗ってあげましょう。